軽量クイックシャフトに手を出す
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いやぁ、忙しいっす。
いわゆるひとつの「年度末」ってやつです。
なもので、
なかなかブログまで手が回らんのです。
知らんけど₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
まぁ、これと言ったネタが無いってのも一つの言い訳なんですけどね。
で、唯一ネタになりそうな話題が出来たので久しぶりに本題へ。
俺氏クイックリリースを買う(´・(ェ)・`)
でけでん

超軽量!チタンシャフト!!
from amazonで中国産
その名も
「Lixada クイックレリーズ 2点セット 軽量 チタン製 スキュワーセット」
この商品名(´・(ェ)・`)
中国産特有のパターン
さてさて、
商品名で自信たっぷりに軽量を謳ってますからね
早速重量を量るのが礼儀ってなもんです
(´・(ェ)・`)
前

因みに、交換前のシマノさん

なんと47.6グラム減!
後ろ

シマノさん

なんと49.6グラム減!
前後合わせると、
ななな何と97.2グラム減!!
およそ100gですよ!奥さん!!
本当に軽量だわ(´・(ェ)・`)
商品名に嘘偽り無し!!
で、
普段あまり軽量化に興味ない私ですが、何故こんなにも怪しいブツに手を出したのか!?
遂にヒルクラ番長にジョブチェンジなのか!?
答えは。。。

俺氏ローラー用ホイールのクイックリリースを思いっきりひん曲げる/(^o^)\
と言うか、
知らぬ間にひん曲がってた\(^o^)/
多分原因はこれですよ。

以前、突っ張り棒でぶら下げてたホイールが落下した事がありましてね。
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
そりゃあもう大騒ぎさ
でもまぁ、ローラー用だもの。
すげぇ振れが無けりゃいいやってなもんで、そのまま使ってた訳です。
で、
一年以上経って、何の気なしにホイールをいじってると気が付いちゃった(´・(ェ)・`)
いやぁ、今まで散々使ってたクセにね。
ひん曲がってるのを知るとダメですな
(´・(ェ)・`)
ローラーやってる時にポキンと折れるじゃね~の
(´・(ェ)・`)
もしそうなら、顔面から床に突っ込むぞ。
なにそれ怖い
実際にはあり得んだろうが、
そりゃあもう気になって気になって。
で、
(´・(ェ)・`)つポチっ
じゃあ、別に軽量!チタンシャフト!!
「Lixada クイックレリーズ 2点セット 軽量 チタン製 スキュワーセット」
でなくてもイイじゃねぇか!
と言いますか、名前がいちいち長いんだよ。
このスットコドッコイめ!!
ってなもんですけど(´・(ェ)・`)
しかしまぁ、そこはほら。
プライム対象で一番安いのを探したらこれにぶち当たるですよ。
何せそのお値段1,252円也(´・(ェ)・`)
軽量とかどうでも良くて、
早い安いで選ぶとコレになりました(´▽`)
てな感じ?
で、早速装着!
の前に、
曲がったシャフトを矯正しないと抜けません
(´・(ェ)・`)
適正工具が無いのでモンキーでやっつける。
困った時のモンキーパンチ(´・(ェ)・`)
(現場で若い衆がこんな事してたらぶっ飛ばしてるぞ)

グイグイっと慎重かつ大胆に曲げ修正
なんとか抜けるようになったので、
装着!!

だから何?
特にワクワクもドキドキもありませんな
(´・(ェ)・`)
何せローラー用だもの。
軽量化なんぞ屁のツッパリにもならんですよ
(`・(ェ)・´)
しかもだ。
前しか使わないから後ろ用は余り。
歩留まりだ(´・(ェ)・`)
Σ(・(ェ)・;|||
前だけで1,252円なら
安くも何ともねぇや(´・(ェ)・`)
٩(๑`ε´๑)۶ムキーッ
ささ
気を取り直して、もう一つのお届け物の話でも。
リアライトぉ


こちらもfrom amazonで中国産
先日、妙見山サイクリングに行ったおりトンネル前でライトオンでもしましょうかねってことで、いつも通りノールックな手探りでライトのスイッチを探すも、全然スイッチの感触が無い
(´・(ェ)・`)
ははぁーん、さては暴風手袋だからワカランのかね。
って事で、
自転車を降りてスイッチをオン!
って
スイッチがもげとるがな

( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
という事で買い直す事に。
今まで使ってたのが
まぁまぁお気に入りだったのでamazonで形が一緒っぽいのを見つけて
(´・(ェ)・`)つポチりっ
届いたものを見るに。。。
何かパッケージが違う(´・(ェ)・`)
てか、
このパッケージデザイン。
どこがで見たことある気がする。。。
Σ(・(ェ)・;|||

RAPID X
猫のマークの?

oh...
久しぶりの豪快なパクリマクリスティ
\(^o^)/
まぁ中身が前と同じならイイや♪
って思うも、
微妙に違うじゃねーか\(^o^)/
確か、前のヤツはお店で3,000円くらい。
今回は、770円!
安過ぎワロタ\(^o^)/
そりゃ違うわ。
別物だわ。
٩(๑`ε´๑)۶ムキーッ
気づけよ!
冷静になれよ!!
キャビアとトンブリ程違うわ!!!
ってなもんです(´・(ェ)・`)
えーっと。
主な違いはこんな感じです。
《充電方法》
前回)ケーブル要らず

今回)普通にUSBケーブル(´・(ェ)・`)

《ゴムリング》
前回)エアロポスト用付属
今回)エアロポスト用無し/(^o^)\
《本体裏面》
前回)滑り止めゴム付でバッチリ固定
今回)何も無しでズレ放題\(^o^)/
あと、どうでも良いけど
点滅パターンとかスイッチの場所も違う
(´・(ェ)・`)
まぁ、何はともあれ名前が違うわな。
何せ「RAPID X」だもの(´・(ェ)・`)
猫のマークは無いけど
「RAPID X」だものぉぉぉ
では。